2014/03/17
1000本のもみじ
修善寺虹の郷の周辺に当たる山間部一帯に位置する修善寺自然公園(8ヘクタール)の中の修善寺梅林(3ヘクタール)に、樹齢100年を越える老木から若木を合わせた約20種3000本の紅白梅があります。岡本綺堂の「修禅寺物語」の記念碑を始め、6本の文学碑や茶室「双皎山荘」があり散策にはことかきません。
また、伊豆では珍しいもみじ林は、大正13年、旧修善寺町制施行記念として植裁されたもので、1ヘクタール約1000本のもみじの群生地となっています。
11月中旬から12月上旬にかけてが一番の見頃です。
基本情報
| 名称 | 修善寺自然公園 | 
|---|---|
| 所在地 | 伊豆市修善寺字大芝山 | 
| 定休日 | 年中無休 | 
| 営業時間 | — | 
| 料金 | — | 
| 交通アクセス | 車/東名沼津I.Cより国道1号(約7km)経由国道136号で伊豆市修善寺へ(約1H) | 
| 駐車場 | あり(無料) | 
| 連絡先 | 修善寺「虹の郷」 TEL: 0558-72-7111 | 
| ホームページ | http://www.city.izu.shizuoka.jp | 
※ この記事は、現在、機械翻訳により自動翻訳されています。ネイティブ翻訳者による記事への差し替えまで今しばらくお待ちください。
※ お出かけ、ご利用の際は、事前に最新情報をご確認ください。










 
										
									 
										
									